背景: 若い研修生に肝下部エッジを識別させるために打診と同じような精度でスクラッチテストを行う。 肝臓の臨床検査は,精度を上げるために経験が必要である. スクラッチテストは肝下端を確認し,肝触診を強化する簡便な手技であり,研修生にとって容易である可能性がある.
目的:医療研修のレベル別に,打診と比較したスクラッチテストの精度を評価することを目的とした.
Method: 研修医からコンサルタントレベルまでの8人の検査者が、50人の被験者に対してスクラッチテストとパーカッションテスト、それに続く肝触診に無作為に割り振られた。 その後、各検査員が各被験者に代替検査を実施した。 各検査の自信度は0-3(不成功-非常に自信あり)で評価された。 肝臓の位置の参考として超音波検査(US)が行われた。
結果 超音波検査では、静穏呼吸時に鎖骨正中線の右肋骨縁下に伸展した肝臓は33/50(66%)であった(範囲0.5〜16cm)。 そのうち33人,87%,76%は,すべての検者がスクラッチテストと打診テストでUS位置からそれぞれ2cm以内に同定されたが(p>0.05),若い研修生ではスクラッチテストの精度が有意に高かった(91%対75%;p=0.016)。 肝臓の触診能力は、いずれのテストでも差がなかった。 トレーニングの効果は、最初の25名と最後の25名の精度を比較することで評価され、スクラッチテストの精度が88%と86%で変わらなかったのに対し、パーカッションでは71%から85%へと有意に向上した(p=0.038)。 また、検査結果に対する検査員の信頼度は、スクラッチテストとパーカッションで有意に高く、平均信頼度は2.2 vs 1.8 (p<0.001) であり、若い訓練生グループでは2.4 vs 1.7 (p<0.001) と大きな差が見られた。
結論 スクラッチテストは肝下部辺縁の確認において、全体的に打診と同等以上の精度を示し、若手研修生では有意に高い精度を示した。 スクラッチテストはトレーニングが少なくて済み、さらに、すべての検査者、特に若い研修生はスクラッチテストを用いた所見に有意に自信があった。
コメントを残す