Discussion

我々が行った研究では、オキシメタゾリン局所投与ラットの尾の皮膚に壊死を認め、90%の尾を剥離させた。 このような所見は対照群では認められませんでした。 3596>

交感神経系アミンはα、β両受容体に作用する。 α受容体には作用するが、β受容体の強い刺激依存性の血管拡張作用はそれを覆い隠してしまう。 β受容体の刺激による血管収縮とそれに続く血管拡張、およびその結果生じる反動は、鼻づまりに重要です。 古くから使用されているイミダゾリン誘導体のネガティブフィードバックのメカニズムは、シナプス前部でのノルエピネフリン産生を減少させるものである. その結果、長期間使用する患者は、より高用量の薬剤を使用することを余儀なくされる。 また、局所充血除去剤を長期間使用する患者にも同様の結果を得るために、薬剤の投与量を増やし、その結果、より多くの物質が鼻粘液を介して循環系に入り込むことになる。

前向き文献に記載されている局所充血除去剤を含むオキシメタゾリンの副作用には、鼻水や鼻づまりの増加、目のかすみ、速い、不規則、またはドキドキする心拍、頭痛、めまい、眠気、ふらつき、高血圧、緊張、震え、睡眠障害、衰弱が含まれる。 さらに、オキシメタゾリン外用剤の使用による全身性の副作用は、文献上、事象報告として報告されています。 しかし、関連文献を検討したところ、うっ血、PNL上昇、虚血、壊死に関する事項は見つかりませんでした。 Abruzzo T. は,網膜芽細胞腫の19ヶ月の患者に対する選択的眼動脈注入化学療法の過程で,局所鼻腔交感神経刺激薬の使用後に脳血管収縮の発生を報告している. このように、小児において局所交感神経刺激薬の使用が局所血管収縮を誘発することが示された場合、そのような薬剤を使用する際には注意が必要である 。 Loewan AH.の研究では,クリニックに通院中の成人女性において,oxymetazolineの鼻腔スプレーの使用後に可逆的な分節性脳血管収縮と激しい頭痛が観察されたことが報告されている. また、交感神経刺激薬の使用後に、急性高血圧、血管攣縮、血栓症、血管炎による血管攣縮など、中枢系(脳卒中)の問題の原因と思われるメカニズムが報告されている。 さらに、交感神経刺激性の局所および/または全身性薬剤を使用している患者には、突然の重い頭痛について質問する必要があります . Soderman P.は、0.01%~0.05%のオキシメタゾリン点鼻薬を使用した際の心血管系および中枢神経系の反応発現を報告している。 3596>

心血管系の副作用は、局所充血除去剤の使用時にも認められるとした。 Fabi M.は、鼻腔用オキシメタゾリン使用後に男性で失神が発生したことを報告している。 一般に、交感神経刺激薬は高血圧、頻脈、末梢血管収縮を引き起こし、全身毒性を引き起こすことが多い。 しかし、これらの患者のように、中枢性高血圧α2受容体誘発性の毒性により、徐脈反応が観察される患者もいる。 このように、Glazner F. は、73 歳の男性患者にオキシメタゾリン点鼻薬を使用したところ、徐脈、低血圧、失神が生じたことを報告している。 Thrush DN.は、2歳の小児に局所のオキシメタゾリンを使用した後、心停止を発症した例を報告している。 薬物は血管系に富む鼻粘液を経由して循環系に移行する。 オキシメタゾリンのような親油性薬物は血管から全身に吸収されるため、血液脳関門を容易に通過し、血管や中枢神経系に侵入する。 これらの薬物が脳関門を通過すると、アンフェタミンのように中枢神経系にノルアドレナリン作動性の強い刺激作用が生じる。 薬物を長時間使用すると、反応性血管拡張が起こり、血管系に到達した粘液が形成され、薬物が容易に通過して循環系に入ることができる。 Ticoll B と Shugar G. は、これらの効果に完全に関連する 41 歳の患者のパラノイド精神病の使用の結果、オキシメタゾリンの鼻腔スプレーを報告しました。 また、Snow SS.は26歳の患者にphenylephrineを添加したところ、実際に中毒性精神病を発症したことを報告している

結論として、局所交感神経刺激薬の使用により、中枢神経系や心血管系の合併症が報告されている。 しかし、末端臓器への影響に関する情報はまだない。 オキシメタゾリンを含む点鼻薬の長期使用による末端臓器へのダメージは、病理組織学的実験により明らかにされています。 今後、長期間使用される患者さんには、医師が薬の副作用について情報提供することが必要であると考えます。