親として、子どもの病気やケガほどつらいものはないことは、私たち自身が知っていることです。 ありがたいことに、ほとんどの子どもの病気やけがは、命にかかわるものではありません。 しかし、だからといって、すぐに元気になってほしい、回復に向かってほしいというわけではありません。 私たちの要約は、完全な情報を提供するよう努めていますが、決してお子様の特別なニーズや特別な健康管理のために医療を求めることの代用にはならないことにご注意ください。

お子様の健康や症状に関する緊急の質問は、私たちの医師または看護師がすぐに医療を行いますので(919)787-9555へご連絡ください。 緊急でない事柄や予約は、(919) 787-9555にご連絡ください。

以下のリンクをクリックすると、より詳細な情報をご覧いただけます。
Antibiotic usage
Colds
Cough
Croup
Diaper Rash
Diarrhea
Ear infections
Eczema
Fever

Head けが
じんましん
ピンクアイ
のどの痛み
歯が生える

抗生物質の使用

抗生物質は、細菌を殺すことのできる強い薬である。 特定の製剤は、特定の細菌感染症の治療に適しています。 抗生物質は、ほとんどの小児感染症の原因であるウイルス感染症の治療には使用できません。 典型的なウイルス感染症は、風邪、クループ、咳、発熱、咽頭炎、嘔吐、下痢などです。 代表的な細菌感染症は、耳の感染症、溶連菌感染症、副鼻腔感染症、一部の肺炎です。

抗生物質の過剰使用は、耐性につながる問題です。 抗生物質が不必要に使用されると、細菌は「賢く」なり、特定の抗生物質に反応しなくなることがあります。 これは、多くの抗生物質では治療できない病気を引き起こす細菌が存在するため、地域社会全体の問題を引き起こします。 このため、抗生物質が処方された場合は、必ず全量を投与し、余った分は捨ててください。 抗生物質の最も一般的な副作用は、下痢と胃のむかつきです。 人によっては、抗生物質に対してアレルギーがあり、嘔吐だけでなく、じんましんやその他の発疹が出ることがあります。 抗生物質を服用しているときにこれらの症状が出た場合は、アレルギーかどうかを判断し、それに応じてカルテに印をつけますので、オフィスにお電話ください。

風邪

風邪は、多くのウイルスのうちの一つによって起こる上気道感染症です。 風邪の症状は、発熱、鼻水や鼻づまり、のどの痛み、咳、目の充血や目やになどです。 これらの症状のいずれか、あるいはすべてが、異なる風邪のウイルスによって引き起こされる可能性があります。 発熱は通常、風邪の引き始めに起こり、3~5日間続きます。 鼻水は通常1~2週間続き、咳はそれ以上続くことがあります。 時には、風邪が長引き、耳の感染症や副鼻腔の感染症など、細菌性の感染症になることもあります。 風邪を治す薬はありませんが、体が感染と戦っている間、子どもたちが快適に過ごせるように配慮しています。 赤ちゃんには、生理食塩水の点鼻薬と電球の吸引が最も効果的で安全な治療法です。 鼻水が出るようなら、授乳や睡眠の前に、吸引器で粘液を取り除くだけでよいでしょう。 鼻水は出ていないが、鼻づまりがある場合は、吸引の前に生理食塩水を点眼すると、濃い粘液をゆるめたり、鼻の腫れを抑えたりすることができます。 咳止めは、夜間は睡眠を助けるために使用できますが、排泄物を取り除くために、日中は咳をさせることが望ましいです。 顔面痛や鼻づまりを訴える子供には、充血除去剤が有効な場合があります。 抗ヒスタミン剤は、鼻水に効くこともありますが、眠くなることがあるので、夜間に使用するのが効果的です。 風邪薬には副作用があり、それがかえって厄介なことがよくありますが、タイレノールやイブプロフェンは解熱や鎮痛に有効です。 年長の子どもには、頻繁に鼻をかむように促し、役に立つなら生理食塩水の鼻スプレーを使う。

ほとんどの咳は、気管や気管支のウイルス感染または鼻からの排液によって引き起こされる。 咳は長く続くことがあり、通常は2~3週間で治まります。 咳は、くすぐったいような乾いた咳から、非常に湿った生産的な咳まで様々です。 咳止めは2歳以上の子供に使用することができ、市販されている多くの製剤があります。 Delsymは、12時間効果が持続する優れた製剤です。 咳止めは、のどを落ち着かせ、乾いた咳に効くので、年長児が日中使用するのに適しています。

時々咳が出るのは、肺炎とも呼ばれる、肺組織の感染症が原因です。 このタイプの咳は、通常、持続的な発熱、胸の痛み、呼吸の速さ、または無気力さを伴います。 これらの症状がある場合、または咳が3週間以上続いている場合は、診察を受けてください。

クループ

クループは、声帯や気管の部分が腫れるウイルス性の感染症です。 通常、風邪の一部であるが、突然発症することも多い。 典型的な症状は、健康な子供が寝ていて、夜中に突然、吠えるような咳とストリダーと呼ばれるうるさい呼吸で目を覚ますというものです。 クループで発熱し、鼻水が出ることもあります。 クループの咳と喘鳴は通常3、4日続き、夜間に悪化することがほとんどです。 咳と喘鳴は非常に恐ろしい音ですが、危険なことはほとんどありません。 このような症状で目が覚めたとき、一番良いのは、子供を落ち着かせることです。 呼吸がおさまれば、音も小さくなります。 冬であれば子供を冷たい空気の中に連れ出したり、蒸し風呂のようなシャワーを流した浴室に入れたりしてみたという人もいます。 これらはどちらも適切な介入です。

クループは、ほとんどの場合、夜間に冷たい霧状の蒸発器を作動させ、子供が咳をして目覚めたときに落ち着かせることによって、家庭で管理することができます。

おむつかぶれ

ほとんどすべての子供が、ある時点でおむつかぶれになります。 多くは、湿気や細菌、アンモニアとの長時間の接触が原因です。 おむつかぶれを治療するには、おむつを頻繁に交換し、お尻をできるだけ空気に触れさせるようにします。 かぶれがひどく生々しい場合は、市販のおむつ拭きを避け、おむつ交換の際に濡らした手ぬぐいだけを使用するのもよいでしょう。 酸化亜鉛を含むバリア軟膏を、患部が治るまで、おむつ交換の際に清潔な肌に塗るのもよいでしょう。 発疹が3日ほど経ってもよくならない場合は、より深刻な原因がないかどうかを評価するために、電話で予約をしてください。

下痢

下痢とは、排便の回数が急に増えたり緩くなることをいい、通常は胃腸炎という腸のウイルス感染によって起こります。 嘔吐や発熱を伴う場合と伴わない場合があります。 下痢は通常、治療法に関係なく数日から1週間程度続きます。 下痢の主な懸念は脱水なので、治療は水分を増やすことを目的とします。

頻繁に下痢をする赤ちゃんは、脱水のリスクが高くなります。 経口補水液(ペディアライトなど)を哺乳瓶で6~24時間使用する必要があります。 電解質の不均衡を避けるため、その後、粉ミルクを再開する必要があります。 母乳保育の赤ちゃんでは、母乳保育を、しばしばより頻繁な間隔で継続する必要があります。 時折、ペディアライトの補給が必要になることがありますが、通常はそのようなことはありません。 下痢の年長児では、ペディアライトやゲータレードが与えられることがあります。 乳製品や非常に甘いジュースが下痢を悪化させることもある。 下痢が赤ちゃんの場合は1、2日、年長児の場合は2、3日以上続くようであれば、診察を受けてください。 発熱は、体がウイルスやバクテリアによる感染と戦っていることを示しています。 歯が生えたからといって、熱が出るわけではありません。 多くの場合、発熱はウイルス性疾患の初期に起こり、3~5日続くことがあります。 鼻水や咳、嘔吐や下痢など、他の症状がない場合は、発熱を心配します。 また、生後間もない赤ちゃん、特にワクチンを接種していない生後2ヶ月未満の赤ちゃんの発熱も心配です。

子どもの典型的な発熱は100.4~104℃です。 熱の高さは、感染症の深刻さを示すものではありません。 子どもが熱を出すと、飲んだり食べたりしにくくなり、脱水になる危険性があります。 熱があると、子どもは元気のない行動をとったり、意味のないことを言ったりすることがあります。 タイレノールと水分を与えても、お子さんが通常通りに行動しない場合は、オフィスに電話してお知らせください。 3歳以下のお子様の体温を測るには、直腸体温計をお勧めします。 3歳以上の子どもには、経口体温計が好ましいですが、腋窩(脇の下)でも測れます。

発熱の治療には、水分を多めに与え、薄手の服を着せてあげましょう。 アセトアミノフェンは何歳でも、イブプロフェンは生後6ヶ月以上から与えることができます。 推奨される投与量は、箱の側面や当社の新生児用書籍に記載されています。 気温の治療の目的は、子どもを快適にし、水分補給をさせることです。 病気の間、体温を完全に平熱に戻すことはできないかもしれませんが、それでもかまいません。 生後2ヶ月未満の赤ちゃんにタイレノールを与える際は、必ずオフィスにご連絡ください。

歯が生える

すべての赤ちゃんは生後3、4ヶ月頃に噛み始め、よだれを垂らし始めます。 歯が生えるのは、ほとんどが無痛で、睡眠の妨げになることもありません。 歯は6ヵ月から2歳頃まで連続して生えるので、歯が生えたことが原因とされる病気は少なくありません。 お子さんの歯が生える過程を助けるために試したいことは、歯肉マッサージ、歯固めリング、歯固めジェル、アセトアミノフェンなどです。 腫れている歯肉を見つけたら、1回に2分間、力強くマッサージするとよいでしょう。 また、氷を使って歯茎をマッサージすることもできます。 歯固めリングは、冷たいものでも室温のものでも、濡らして冷やした洗濯バサミなど、感触のよいものを使って、赤ちゃんが噛めるようにするとよいでしょう。

のどの痛み

のどの痛みは非常に一般的で、通常、風邪などのウイルス性の病気に伴って発生します。 咽頭痛は、風邪の初期や粘液が喉の奥に流れ込んでいるときによく起こります。 のどの痛みの約10%は溶連菌が原因です。 これは診察室で検査することができ、治療とその後の合併症を避けるために抗生物質が必要です。

ウイルス性咽頭炎と溶連菌感染症は、どちらも喉が赤くなることがあります。 通常、ウイルス性の咽頭炎は風邪の症状を伴いますが、常にではありません。 一方、溶連菌感染症は、通常、頭痛、腹痛、発熱、嘔吐を伴います。 もしお子さんに喉の痛みがあり、これらの溶連菌の症状のいずれかがある場合は、診察のためにお電話ください。 中耳炎は、耳からのどにつながる耳管の機能が低下し、鼻づまりを起こすと発症します。 中耳の空間が真空になり、そこに液体が溜まってしまうのです。 この液体は、細菌やウイルスが増殖するのに適した場所です。 そうすると、鼓膜が赤くなり、伸びて痛みを引き起こします。 痛みは、横になったときにひどくなることが多いようです。 多くの場合、風邪をひいてから数日後に耳の感染症を発症します。 一方、スイマー耳は、外耳道(鼓膜の外側)にできる皮膚感染症です。 これは通常、子供が水泳をたくさんした後に発症し、耳が暖かく湿った状態になるため、細菌が繁殖しやすい環境になります。 このタイプの感染症は、1日に数回、外耳道に塗る点耳薬で治療し、皮膚の感染症を治します。 水泳耳は、市販の点耳薬を使用するか、消毒用アルコールと白酢を半分ずつ使って自分で作ることで予防できます。

どちらのタイプの耳の感染症も非常に痛いので、治療の最初の数日間は、タイレノールまたはイブプロフェンが必要になることが多いでしょう。 中耳炎は発熱を伴うことが多いですが、外耳炎はほとんどありません。

嘔吐

嘔吐は通常、胃のウイルス感染や、お子様の口に合わないものを食べたときに起こります。 嘔吐の原因となるウイルスには、下痢や発熱もあることがよくあります。 嘔吐は通常6時間から24時間続きます。 嘔吐が1回だけなら、食事や水分補給を定期的に続けてもかまいませんが、嘔吐が続くことが明らかになった場合は、食生活を少し変える必要があります。 哺乳瓶で育てている赤ちゃんには、粉ミルクを与えるのをやめ、ペディアルタイに変えてみましょう。 まず、子どもが起きている間、5~10分ごとに小さじ1杯のペディアライトを与えることから始めます。 数時間、吐くことなく耐えられるようであれば、少しずつ量を増やしていきます。 ペディアライトを24時間飲ませたら、ミルクに戻す必要があります。 その時点でもまだ嘔吐が続くようであれば、診察のためにオフィスにお電話ください。 母乳保育の赤ちゃんには、母乳を与え続けますが、ごく短い授乳時間で、いつもより多くの回数を与えてください。

年長の子どもには、氷片またはゲータレード、水、ノンカフェインの清涼飲料水を少量ずつ提供します。 子供が6時間以上嘔吐を止めるまで、固形食を避ける。 持続的な嘔吐が24時間以上続く場合、または子どもが脱水症状を起こしているような場合は、診察のためにオフィスに連絡してください。

ピンク・アイ

ピンク・アイまたは結膜炎は、目の外側またはまぶたの内側の炎症です。 時には、細菌によって引き起こされ、かなり伝染性があります。 しかし、ほとんどの場合、風邪を引き起こすのと同じ種類のウイルスによって引き起こされ、風邪の症状とともに発症します。

ウイルス性結膜炎は、目薬ではよくなりません。 朝起きて、まつ毛に分泌物がすべて痂皮化したときに、濡れた綿球や清潔な洗面器で子どもの目をきれいにしてあげるとよいでしょう。 目がピンク色でも痛みがなく、一日中液が出続けない場合は、自宅で様子を見るだけで大丈夫です。

ウイルス性ピンクアイは、風邪がよくなるとともに改善されるはずです。

じんましん

じんましんは蕁麻疹の別名で、非常にかゆく、斑点のある赤い発疹のことです。 じんましんの原因は、アレルギー反応、ウイルス、溶連菌などさまざまです。 ほとんどの場合、じんましんの原因は不明です。 子どもの約10%がじんましんを発症し、ほとんどの場合、二度と発症しません。 時に慢性化し、長く続くこともあります。 ほとんどの場合、じんましんは24時間から4、5日続きます。 ベナドリル液は気休めに使えますが、切れるとまたじんましんが出ます。

湿疹

湿疹は遺伝性の敏感肌のタイプです。 喘息やアレルギーを持つ人がいる家系に多い傾向があります。 湿疹は、食物アレルギー、環境アレルギー、刺激性物質(石鹸、洗剤)、低温で乾燥した空気によって引き起こされることがあります。 湿疹は通常、子供が掻く皮膚のかゆみから始まり、発疹が出るため、「痒みが発疹する」とよく言われます。

湿疹の治療の主なポイントは、皮膚の保湿です。 これは、熱くて長いお風呂を避け、1日に1~2回、油分の多い濃い保湿剤を塗ることで実現できます。 色や香りのついた保湿剤はなるべく避けましょう。 湿疹がこれに反応しない場合、炎症を抑えるためにステロイドクリームの使用を開始する必要があるかもしれません。

頭のケガ

どの子どもも人生のある時期に頭を打つことがあります。 ほとんどの場合、その傷は軽く、観察以上のことは必要ありません。 頭皮は血液の供給が非常に多く、傷つきやすいので、多くの場合、傷の部位に大きな「ガチョウの卵」ができます。 このようなケガの後、お子さんがすぐに泣き、その後普通に行動するようであれば、ご自宅で観察することができます。 しかし、意識を失ったり、嘔吐したり、通常の活動や行動に変化があった場合(言語、歩行、感覚の変化)には、すぐに病院に連絡してください。 頭を打った後、多少の頭痛は許容範囲であり、タイロノールを与えることができます。 しかし、12時間経っても治らない頭痛や悪化しているような頭痛は心配なので、事務所に電話してください