EMBARGOED FOR RELEASE UNTIL PM, February 18, 2015

MINNEAPOLIS – 新しい研究は、水ぼうそうや帯状疱疹を引き起こすウイルスが、巨大細胞動脈炎という高齢者のこめかみや頭皮の血管を炎症させる状態に関連付けられていることを明らかにしました。 本研究は、米国神経学会の医学雑誌「Neurology®」の2015年2月18日オンライン版に掲載されています。 この疾患は、突然の失明や脳卒中を引き起こし、生命を脅かす可能性があります。 ヘルペスウイルス科の水痘帯状疱疹ウイルスは、水ぼうそうの原因となり、後年、非常に痛い発疹である帯状疱疹という形で再活性化することがあります。 「我々の分析は、これまでで最大であり、ウイルスが60歳以上の人々にも別の形で再活性化し、巨大細胞性動脈炎を誘発することを示す有力な証拠である」と、研究著者であるドン・ギルデン医学博士、デンバーのコロラド大学医学部神経学教授、米国神経学会会員が述べている。 巨細胞性動脈炎は、50歳以上の人の頭皮やこめかみにある動脈の腫れや圧痛を引き起こします。 Gilden氏は、高齢者に最も多く見られる血管の炎症で、10万人中29人が罹患すると推定されると指摘しています。 症状としては、新たに激しい頭痛、頭皮の圧痛、顎の不快感、目のかすみ、発熱、体重減少、倦怠感などが現れます。 重要なことは、この症状の原因が不明であることで、今回の研究を促しました。 本研究では、巨細胞性動脈炎の既往症がなく死亡した人の側頭動脈生検13件と巨細胞性動脈炎患者の側頭動脈生検84件から、ウイルスの証拠を探し出し、その結果をもとに研究を行った。 生検はすべて50歳以上の人からのものであった。 ウイルスは巨細胞性動脈炎の生検の74%に見つかり、正常な皮膚生検ではわずか8%にしか見つかりませんでした。 「この画期的な研究における関連性が他の研究でも再現されるならば、臨床試験は、巨細胞性動脈炎患者に対して、この疾患に対して現在使用されているステロイド薬と、ウイルスに対する抗ウイルス治療を組み合わせた治療に焦点を当てるべきである」と、スコットランドのグラスゴー大学神経学のバートン講座のPeter Kennedy, CBE, MD, PhD, DScは、対談記事の中で述べています。 この研究は、米国国立衛生研究所の支援を受けて行われました。 脳の健康についてより詳しく知りたい方は、www.aan.com/patients。

米国神経学会は、神経科医と神経科学の専門家からなる世界最大の団体で、36,000人の会員を擁しています。 AANは、患者を中心とした最高品質の神経学的ケアを推進することに専念しています。 神経科医は、アルツハイマー病、脳卒中、片頭痛、多発性硬化症、脳震盪、パーキンソン病、てんかん等、脳や神経系の障害の診断、治療、管理に関する専門的な訓練を受けた医師です。

米国神経学会の詳細については、AAN.comをご覧いただくか、Facebook、Twitter、LinkedIn、Instagram、YouTubeで検索してください。