歴史
ケベックは波乱に富んだ歴史を持ち、カナダの基準からすると、非常に長く複雑なものである。
ヨーロッパ人が探検した当時、この地域全体は、セントローレンス川沿いのモホーク族、その上のクリー族、さらに北と東のイヌ族、そして遠い極北のイヌイット族など、今日まで居住しているすべてのアボリジニ集団によって、完全に開拓・支配されていた。
1535年、フランスの探検家ジャック・カルティエが現在のケベック市とモントリオールに上陸しました。 同じくフランスのSamuel de Champlainは、約70年後の1608年にQuébec Cityに入植した際に「kebec」(Alonquin語で「川が狭くなる場所」という意味)という言葉を初めて聞き、記録しました。
17世紀の残りの期間、フランスとイギリスはカナダの支配権をめぐって小競り合いをしていたが、1759年にはケベックシティのアブラハム平原での最後の戦いに勝利したイギリスが、カナダの植民地争奪戦における勝者としての地位を確立した。 それ以降、新世界におけるフランスの政治的影響力は衰えていった。
1770年代に何千人もの英国ロイヤリストがアメリカ独立戦争から逃れると、新しい植民地はカナダの上部(現在のオンタリオ州)と下部(現在のケベック州)に分かれ、フランス人はほとんどすべて後者に移住した。
20世紀には、ケベックは農村・農業社会から都市・工業社会へと変化しましたが、教育・文化面ではカトリック教会が大きな力を持ち、現在でもその力は続いています(現在の人口の約90%がローマ・カトリック教徒)。
激動の1960年代には、いわゆる「静かな革命」が起こり、フランス語圏社会のあらゆる側面が精査され、見直されました。 知識人も過激派もカナダからの独立について議論し、ケベック人は国家としての自覚を主張しはじめました。
コメントを残す